サービスの紹介
ヤマト薬局の「健康支援プログラムコース」ヤマト薬局の
「健康支援プログラムコース」

ヤマト薬局の健康支援プログラムは、病気になる前に体の問題点を見つけて対処することで、薬ばかりに頼らない、若々しく元気に年を取ることを目指したプログラムです。
予防医学に約20年間取り組んできた医学博士金城実氏が開発したDr.セルフチェックによる定期チェックと、予防医療診断士の資格を持った薬局スタッフによるカウンセリングで、自分の体の問題点を見つけ出し、「頑張らなくても出来る」改善のご提案をします。
信頼できる医師・薬剤師がおすすめするから安心な健康プログラム!
-
舛金 尚哉(ますかね なおや) 薬剤師 / ケアマネジャー / 予防医療診断士
-
松本 一宏(まつもと かずひろ) 薬剤師 / 予防医療診断士
-
金城 実(きんじょう みのる) 医学博士 / 日本予防医療協会代表理事
まずは学びと体験の場へ。
「健康教室」はじめました!
ヤマト薬局の健康教室
健康教室の特長はこちら!
-
健康管理の知識
健康管理の知識
実践的な健康管理成功の
秘訣が知れる!実践的な健康管理成功の秘訣が知れる!
-
おすすめの運動
おすすめの運動
今日からすぐにはじめられる予防医療おすすめの運動が知れる!
-
DSCお試し
DSCお試し
通常5,000円のDSC(ドクターセルフチェック)が1500円で試せる!
こんな方におすすめです!


- 参加費無料!
- ヤマト薬局の健康教室
頭痛、肩こり、冷え症、アレルギー、不眠症、ダイエット…、健康診断では「異常なし」でも、自分の健康への不安を感じることはありませんか?服用している薬がだんだん増えている方、このままでは「良くない」と思いませんか?
ヤマト薬局の「健康教室」では、病気になりづらいカラダ作りのためにやるべきこと、知っておきたいことなど、”がんばらなくても続けられる”健康管理成功の秘訣を、予防医療診断士である当薬局薬剤師が、薬剤師の目線も含めてわかりやすくお伝えします。健康教室は無料で参加可能ですので、ぜひ一度ご参加ください。
料 金 | 無料! |
---|---|
日 程 | 毎週火曜日午後・木曜日午後開催 |
※予約制です。まずはお電話ください。 |
ぜひ1度ためしていただきたいです!!
- 体験プログラム
- DSC(ドクターセルフチェック)体験コース
「健康教室」を受講された方は特別価格1,500円!
- 健康支援プログラムに興味があり、少し体験してみたい
- DSCと予防医療診断士によるカウンセリングを1回体験できる
- 健康教室受講者は特別価格で体験コースが受けられます
健康支援プログラムに興味があり、少し体験してみたい。そんな方にお勧めしているのがDr.セルフチェック(DSC)体験コースです。こちらのコースでは、DSCと予防医療診断士によるカウンセリングを1回体験することが出来ます!
より理解を深めるために、事前に無料の健康教室を受講することをお勧めしています。健康教室受講者は特別価格で体験コースを行うことができ、体験コースからそのままだんだんコース、がいなコースに移ることも可能です。
料 金 | 5,000円(※「健康教室」を受講された方は特別価格1,500円!) |
---|---|
日 程 | 随時、または健康教室後 |
※予約制です。まずはお電話ください。 |
健康支援プログラムコース
本コースの特長はこちら!
-
定期的なチェック
定期的なチェック
月1回の定期的なチェックにより、自分の体の変化をこまめに客観的に実感!
-
体の問題点を把握
体の問題点を把握
「病気になる前」から、あなたの体の問題点を把握することができます!
-
具体的なアドバイス
具体的なアドバイス
「頑張らなくても」続けられる具体的なアドバイスが受けられます!
こんな方におすすめです!


コースは下記の2コース!
健康支援プログラムでは、不足した栄養素を良質なサプリメントから補うことを推奨しており、サプリメントの有無で2つのコースを設定しています(サプリメントは個別での購入も可能です)。
- プログラム①
- がいなコース
- 初回および月1回毎の計4回、DSC(ドクターセルフチェック)による定期チェック
- 予防医療診断士によるカウンセリング
- メールや電話によるフォロー、相談対応も行います
- 3か月分のサプリメントが最初からセット。個別にサプリメントを購入するよりお得な料金設定
初回および月1回毎の計4回、DSC(ドクターセルフチェック)による定期チェックと予防医療診断士によるカウンセリング、メールや電話によるフォロー、相談対応も行います。加えて、3か月分のサプリメントが最初からセットになっています。個別にサプリメントを購入するよりお得な料金設定となります。
[専用サプリメント]
世の中には非常にたくさんのサプリメントが出回っていますが、日本では明確な品質基準が整備されておらず、何を選べばよいのか判断基準に乏しいのが現状です。ヤマト薬局で推奨しているサプリメントは、成分素材が豊富な米国、ドイツの行政が定める医薬品製造レベルのGMP基準をクリアした厳格な体制で製造されており、栄養医学に基づいて設計された、オーガニック素材由来のマルチビタミンとなっています。
料 金 | 29,400円(税込) |
---|---|
日 程 | 3ヶ月 |
内 容 | ・3ヶ月、6ヶ月後の目標(ゴール)設定 ・目標達成のための工程(プログラム)作成 ・電話やメールでの定期的なフォロー ・サプリメント3ヶ月分を含む ・DSC×4回(開始時、間隔2回、終了時) |
料 金 | 27,400円(税込) |
---|---|
日 程 | 3ヶ月 |
内 容 | ・継続後の3ヶ月後の目標(ゴール)設定 ・目標達成のための工程(プログラム)作成 ・電話やメールでの定期的なフォロー ・サプリメント3ヶ月分を含む ・DSC×3回(間隔2回、終了時) |
- プログラム②
- だんだんコース
- 初回および月1回毎の計4回、DSC(ドクターセルフチェック)による定期チェック
- 予防医療診断士によるカウンセリング
- メールや電話によるフォロー、相談対応も行います
初回および月1回毎の計4回、DSC(ドクターセルフチェック)による定期チェックと予防医療診断士によるカウンセリングを行います。メールや電話によるフォロー、相談対応も行います。
コース概要料 金 | 12,000円(税込) |
---|---|
日 程 | 3ヶ月 |
内 容 | ・3ヶ月後の目標(ゴール)設定 ・目標達成のための工程(プログラム)作成 ・電話やメールでの定期的なフォロー ・DSC×4回(開始時、間隔2回、終了時) |
料 金 | 10,000円(税込) |
---|---|
日 程 | 3ヶ月 |
内 容 | ・継続後の3ヶ月後の目標(ゴール)設定 ・目標達成のための工程(プログラム)作成 ・電話やメールでの定期的なフォロー ・DSC×3回(間隔2回、終了時) |
Dr.セルフチェック(DSC)とは?

月1回の簡単人間ドック!
わずか10分で健康の問題点が分かる、
わずか10分で3年後の自分が見えるチェック!わずか10分で
健康の問題点が分かる
3年後の自分が見える!
なんだか調子はよくない、でも人間ドックでは「異常なし」?最近疲れやすい。眠れない。手足の冷え、腰痛、肩こり、便秘…気になる症状はある。でも人間ドックでは「異常なし」。症状があるということは、あなたの体の細胞で何かが起こっているはずなのです。人間ドックやがん検診の今年OKは来年OKを保証するものではありません。来年もOKであるために、自分の体の問題点を知って改善することが重要です。
医学博士が20年の歳月で開発したプログラム!ドクターセルフチェック(DSC)は、予防医学の研究に約20年間取り組んできた金城実医学博士が開発した、「10分でできる簡単人間ドック」+「結果を出せるアドバイス」を提供してくれるプログラムです。
予防医学の問診と簡単な測定データを入力すると、予防医学人工頭脳があたなの体の中身を判定して回答してくれます。 入力からアドバイスまで約10分で完結するので、忙しい毎日でも大丈夫です。
体内環境を点数化。今、何をどうしたらいいのか?を教えてくれます!DSCでは、現在の体内環境が100点満点で点数化されて体の最大の問題点が目に見え、さらに3年後の姿を予測してくれます。そして、具体的に「今、何をどうしたらいいのか?」を教えてくれます。いつまでも元気で健康な体でいるために、定期的に現状をチェックし、体の手入れを行う。それが誰でも簡単に行えるのがDSCです。
Dr.セルフチェックの行動科学




Checkで問題点を把握し、Planで改善の方法を知り
Doで行動に移し、再Checkで変化を見る
継続できるから結果が出る
Dr.セルフチェックで目指す体


筋肉を増やし、脂肪を減らすことで、ただ痩せるだけではなく
さまざまな症状を改善し、健康な体を目指します。
Dr.セルフチェックを行うヤマトスタッフの紹介ヤマトスタッフの紹介


薬剤師になって12年が経ちますが、「患者さんが話しやすい環境づくり」がこの仕事の第一歩だと強く感じています。薬局に来られる方というのは、ある程度回復して入院から通院に切り替わった患者さんがほとんど。つまり治療の7割は済んでいる状態なんですね。話せないほどしんどい…という人は少ない。なので、私が大切にしているのは患者さんと仲良くなること。薬についての丁寧な説明はもちろんのこと、相手の話にもしっかり耳を傾けます。患者さんの中には、薬局に来られて、気持ちを話すだけでスッキリされるという方もいらっしゃる。患者さんに寄り添うというのは、身体の悪いところを治すだけではなく、心を軽くすることでもあると思うんです。だからついつい、患者さんと長時間話し込んでしまうことも…(笑)。
私が予防医療を学んで最も感銘を受けたのは、栄養学に関することでした。現代人は「カロリー過多の栄養素不足」と言われています。原因は食生活の偏りはもちろん、そもそも作物に含まれる栄養素が昔に比べて減少していること、そして、食物が胃から肛門を通っていく中で、それぞれの臓器がきちんと機能せず栄養素をうまく摂取できていないことなどが挙げられます。身体に良い食材を積極的にとっていたとしても、体内がボロボロだったら何の意味もない。でも、身体の中って見えないからどうなっているのか分からないですよね。DSCなら、身体の現状を詳しい数値で知ることができます。現状を認知できたら、問題に見合った対策も立てられる。まず「自分の身体を知る」ことが、予防医療の第一歩なんです。
今、テレビや雑誌などでは健康に関する情報が溢れかえっていますよね。自分にとって必要な情報を選ぶのがとても難しくなっています。でも、DSCなら自分に必要なものが数値でハッキリと分かる。さらに、測定結果に基づき、私たち予防診断士が的確かつ無理なく続けられる対策をご提案します。病気予防の手がかりとして、ぜひDSCを利用していただきたいですね。病気になった後の対処だけではなく、病気にならないための手助けをすること。それが、これからの薬剤師の在り方だと思っています。


薬剤師は従来、薬を正しく調剤して正しく処方することが最も重要視されてきました。しかし今は、単に薬を渡して終わり…ではなく、人々の健康そのものを支えていくことに薬剤師の業務がシフトしていると思います。ヤマト薬局では「健康サポート薬局」として地域の方々に寄り添えるよう、DSCをはじめとした様々な取り組みを行っています。私自身も分かりやすく丁寧な説明を心掛け、患者さんとのこまめにコミュニケーションをとるようにしています。在宅介護に伺った時も、何気ない日常会話をきっかけに相手が困っていることや、薬の副作用の可能性などに気付けることが多いんです。
病気になったから薬を飲む…という行為だけでは、本当の意味で「健康になる」ことはできません。じゃあ一体どうすればいいのか、自分の中にずっとジレンマがありました。その問いに一つの答えをくれたのが予防医療。腕ふり体操やバンザイストレッチ、スロー階段のぼりなどで無理なく有酸素運動を続けること、揚げ物やジャンクフードを控えたり、よく噛んでゆっくり味わうようにしたりと食生活を少しずつ変えてみること、そんな日々のちょっとした積み重ねで、確実に身体は変わっていくんです。私も医療従事者ながら以前はかなり不摂生をしていました。健康診断でも「要注意」の項目が多くて…(苦笑)。でも、予防医療を実践してから1年後の健康診断では、血圧やコレステロール、尿酸値などの数値が軒並み改善されていたんです。全部完璧にしようとせず「ちょっと気を付けてみよう」という気持ちで、できることを続けていればきちんと結果は出る。だから多くの人にDSCを受けていただいて、一緒に健康な身体作りに取り組んでいきたいです。健康になるためには、まず自分の身体の状態に「気付く」ことが大切。気付くことができたら、自然と意識も変わります。若々しく年を重ねたい方はもちろん、「いやいや、自分は元気だから!」と思っている方も、ぜひ一度ヤマト薬局の健康セミナーやDSCにいらしてくださいね。
-
薬剤師に比べて患者さんと触れ合う機会は少ないのですが、混雑時はきちんと順番にお渡しできるよう全体を見回し、お待ちいただいている方への気配りを心掛けています。 社会保障費が増大している今、予防医療への取り組みは急務だと考えます。でも、そう思っているだけでは何も始まらない。予防医療を広めるためにはまずは自分が実践しなければと、毎日3分の腕ふり体操やスロー階段のぼりを続けています。その結果、長い間悩んでいた身体の不調が軽減され、DSCの数値も良くなりました。
DSCは、特に30~50代の方に試していただきたいですね。この世代は病気の進行も早く、医療費も高額ですから。あまり医者にかかることがなく、多少の不調があっても放っておいてしまいがちな若い方や、家事や仕事で忙しく自分のことがつい後回しになってしまうお母さん達も、体調で気になることがあればいつでもヤマト薬局へ相談にいらしてくださいね。 -
仕事で意識しているのは、笑顔とハキハキ大きな声で話すこと。ヤマト薬局は患者さん一人ひとりに寄り添うことを大切にしている薬局です。なので私も、来られた方の顔を覚え、相手の目を見てお名前を呼ぶなど、少しでも患者さんと心を通わせられるような対応を心掛けています。
学生時代は陸上や弓道をやっていたのですが、結婚・出産してからはすっかり運動不足になっていました。予防医療診断士である自分が変わらなければDSCを多くの方に受けていただくことはできない!と危機感を持ち、毎日1~2分の腕ふり運動を続けていたら、今まで使ってなかった筋肉量の数値が少しずつ増えてきたんです。できることから始めれば身体は変わっていくんだと実感できましたし、DSCは身体の変化が数値ではっきりと分かるのでモチベーションもアップしました。腕ふり運動は誰でも簡単にできるので、子どもと一緒に楽しく続けています。そのほか、日々の献立を考える際も、食材選びから気をつけるようになりました。 とにかく一度DSCを受けにいらしてください!自分の身体を知るって楽しいですよ。
Dr.セルフチェックの流れ
まずは受付でお申し込みください。
また料金は事前にお支払いいただきます。

申込書のほか、問診票に記入していただきます。
問診票は生活習慣や現在の症状など、全部で52項目あります。


- 深部体温
「深部体温」とは、脳や内臓といった体内の温度を指します。深部体温は室温などの影響を受けにくいので、より正確な体温が計測できます。
額に光を当てる体温計を使用すれば数秒で計測完了。もちろん痛みもありません。
- 肌保湿度
皮膚細胞の水分量を計測します。
計測に使用する部位は日に当たりやすい顔ではなく、日光の影響を受けにくい腕の内側や首の付け根。
保湿度が35%以上であれば合格点です。
- 血管年齢
血液が流れる際に発生する波形を指先から読み取り、解析。
動脈硬化の進行具合や末梢血管の柔軟性などをチェックし、血管年齢を測定します。
- 血圧・血流タイプ
血圧・脈拍の計測および触知による血流状態の判定を行います。血流タイプとは、血液の循環状態のこと。各タイプによって注意すべき疾病や発症リスクが異なるため、血流状態は疾病予防の重要な手がかりとなります。 ※薄手の服で計測してください
- 体組成計
体重、体脂肪率、内臓脂肪指数、筋肉率、部位別筋肉量などを測定します。
これらの数値を定期的にチェックすることで、筋肉量を増やして脂肪量を減らすという正しいダイエットができているかどうかなどを判断します。 ※靴下やストッキングは脱いでください

予防医療を20年間実践してきた金城ドクターの知識やノウハウを有する人口知能が、問診結果と測定結果を瞬時に解析・判定。
現在の身体の状態はもちろん、3年後の予想数値や健康上の問題点を導き出します。

予防医療診断士が、判定結果や、それに基づく改善策を分かりやすくご説明します。
その日からすぐに実践できる対策方法もご提案します。
DSCのよくあるご質問
- DSCの判定結果はどのように導き出されるの?
- 臨床医学博士が20年かけて蓄積した予防医療の知識やノウハウを人工頭脳化しました。
問診と計測、両方の結果を用いて正確な判定が導き出されます。
- 臨床医学博士が20年かけて蓄積した予防医療の知識やノウハウを人工頭脳化しました。
- DSCの魅力は何ですか?
- DSCはどのくらいの頻度で受ければいい?
かんたん!